ネットで写真やイラストを販売する副業
ネットでは、かつてないほどフリー素材の需要が高くなっています。SNSのサムネイル、ホームページやブログのアイキャッチやグラフ、イメージ、ゲームならキャラクターイラストなど、あらゆる媒体からフリー素材が求められています。今から参入してもまだ間に合う副業です。
この副業のミソは、プロだけじゃなくアマチュアも参加可能な点です。スマホやデジカメがあれば、すぐに取りかかれます。絵を描く場合、ペンタブをお持ちの方は少ないかもしれませんが、手頃な商品をひとつ購入するのみです。メリットは手軽さです。
写真やイラストの販売配布方法
自身でホームページやブログを構築して、そこで販売することもできます。お手軽なのは、フリー素材配布サイトを利用した販売方法です。配布サイトにアカウントを作成登録し、写真イラストをアップロードします。写真がダウンロードされるたびに報酬を得られる、もしくは売り切りで1枚いくらといったシステムが多いです。
写真投稿の副業について覚えておきたいポイント
副業と割り切って淡々と稼ぎたい人は、配布サイトがおすすめです。一方、自身の作品の価値を高くしたい、より高く評価されたいといった場合、もしかするとサイトを一つ構築し、そこを城として作品を発信した方が良いかもしれません。これは著作権、権利関係と、配布サイトのシステムが関係しているからです。
フリー素材配布サイトの規約は複雑です。サイトによってアップされた作品の扱われ方は異なります。アップした時点で権利がサイト側に移るケース、著作権のみ投稿者が受け持つ、のみならず配布サイトが買収された場合どうなるかも詳しく調べておく必要があります。副業と割り切っておられる方は、ここまで考える必要はないかもしれません。
自身のサイトで配布する時の注意点
ずばり盗用です。サイトを作って販売配布する場合、良い写真やイラストを盗用されてしまうリスクがあります。盗用はどこでもありますが、問題は著作権を主張する手間とお金です。自分の作品は自分で守る必要があります。配布サイトを利用すると、この辺りの手間暇は運営が行ってくれます。
どちらの方法にもメリットデメリットがあります。
写真イラスト副業の一番良い選択肢
時間やスキルに余力のある人は、空いた時間にサイトを作り、そちらに少しずつ作品を残しつつ、フリー素材配布サイトで宣伝しつつ副業しましょう。いいとこ取りです。要領よくお金を稼ぎつつ、認められそうならサイトの作品もアピールする、これで作品価値の取りこぼしを防げます。定期的に盗用のチェックも忘れずに。副業探しの参考になれば幸いです。